2011年3月23日水曜日

長期に継続する幸福を獲得する術

一般に企業活動は、利益の追求をしているものですが、実際には考え方の違いがあります。

どの程度の期間を分母において、どの程度の利益を、どのように利益をあげるのか、このように重要な課題を並べるのは簡単ですが、それぞれ随分考え方が違うものです。

なかでも、長期計画、中期計画、短期計画というように、期間の認識は経営のありようを全く変えてしまいます。長期計画は短期計画の倍数のように考える方がいますが、仮に結果的にはそうであっても、その意味の本質は違います。成長率をひとつのバロメータにするように、長期計画は成長性を含んでいます。

しかし、よりもっと大きなトレンドで考えてみると、世の仲の動きは、企業活動の思いに反して、利益は乏しくなる方向に進んでいます。時間の経過と共に障壁が増えていく、強くなっていくからです。

学校を出たときには成長産業だった就職先が、定年を迎える頃には赤字産業に変わっていたという話は巷に溢れています。たとえば一時期、電気街ではどこもパソコンが占領していましたが、いまではマンガ本に替わっているありさまです。なぜ、そうなったのか、少し考えていただくと分かることですが、パソコンに限らず、すべての商品が同じような運命を辿ります。

しかし、パソコンが全くダメになったわけではなく、いまも売れ続けています。デル、アップルなど一部のメーカーは前年以上に販売台数を伸ばし、利益も膨らましています。

ある者は敗走し、一部の者が勝利する。その違いの正体は何か?
長期に継続する利益を獲得する術で優っていたのです。

そこで利益のもうひとつの表現である「顧客満足」が重要さを増します。顧客満足と利益は表裏一体、コインと同じですが、顧客満足についての理解もひとそれぞれです。詭弁と考えるか、心からのそれと考えるかで、行動は随分変わります。

企業であれ、個人であれ、卑屈な態度をとりたくないのであれば、心から相手を思う気持ちを持って行動するのが望ましいでしょう。

しかし、自分に不安が強いと、自分のことばかり考えてしまい、自己中心、自己優先になります。そこで思い起こして欲しいのが、昔から言われる損して得取れ」「肉を斬らして骨を斬れ(皮を斬らして肉を斬れ、肉を斬らして骨を斬れ、 骨を斬らして命を取れ)」です。

人間関係は、その典型なのです。自分が出来ることをしてあげることで、なれる最高の自分になれる。その目的を実現するのが、いくつかの因果関係です。

個人の暮らしを「幸福」に導く要素には、仕事、趣味、異性、時間とお金の使い方、モラル、行動基準が主たる因果要因になるでしょう。取り組みやすいように砕くとコミュニケーション、恋愛/結婚、子育て、家族、仕事、時間、お金、セックス・健康・ダイエット、そして老い・介護のことがあります。そして愛のことがあります。

これらバラバラの課題を串刺しにして、一貫したものにしているのが愛のありようなのです。目標から逆算して、必要な要因を適正化して、それぞれの要因を満たすことで、因果関係で結んだときに、目標が自然に叶う状態にする。これが長期に継続する幸福な暮らしを実現する必須条件なのです。

どのような要素がかみ合うと、目標に到達するのかプランできます。

仕事、趣味、異性、時間とお金の使い方、モラル、行動基準が主たる因果要因になるでしょう。これが目標に到達する方向にまとまっていなくて、バラバラなら、それぞれの要因で努力しても、目標には到達しません。

大震災が物語るように、人は自分の一生をコントロールすることはできませんが、自分を大事にすることはできます。自分を大事にするように、同じく他者も大事にすることもできます。この考え方を幸福にする因果関係に落とし込んで、実践、行動を重ねていくと、それぞれの因果が自分を幸福へ誘導します。

今日さえ幸せであればいいというのではなく、「長期に継続する幸福を獲得する術」を真似るか、自分で創り上げるのです。つまり、それはアートと言ってもおかしくありません。

生活あるいは仕事をアートにするには、自分がアーティストになることから始めます。デザインされた家具やカフェからは決して入ってこないのです。スタバでお茶を飲むより自分の部屋で飲みたいと思うくらい自分と自分の部屋を洗練させる喜びを大事にしたいと思うのです。

2011年3月21日月曜日

内側の力と外側の力、因果関係を読み解く力

人間には、内側の力と外側の力があります。

外側の力とは、肩書き、資格、専門スキルなど他者が評価した力です。時と場所の範囲限定的な力です。
内側の力は他者の目に触れにくい力ですが、世界中で使えて生涯役にたつ力です。
災害が起こったときに、損な役割を主体的に引き受ける力は、内側の力を使います。

ビジネスの世界にも、内側の力と外側の力があります。
外側の力とは、販促力。「なにをするか」がテーマになります。アイデアを駆使していろんなプロモーションが打てます。人間の外側の力と同じで評価しやすいものです。お客さまにも分ちやすい分、競争相手にも分ります。つまり真似しやすいので追随が簡単という弱点があり、競争優位のポジションをいつ明け渡すか分らない脆弱さがあります。

内側の力は、風土に近いもので「なにを持っているか」がテーマになります。こちらは外から分りません。企業の中にいても、人によっては分らないでしょう。勤める会社をいくつか経験した上で、客観的に分析、評価する力があれば理解も深まるでしょうが、それでも難しい場合があります。内部の人にも分らないくらいですから競争相手にも理解が困難です。その分、強い力を持っていると、競争優位のポジションを長く獲得できる可能性が高くなります。

多数の力を合わせても、内側の力と外側の力には、明らかな差が生じるわけですから、個人レベルになるとますます明らかです。

外側の力を引き上げる目標設定をするのは簡単です。しかし内側の力を引き上げる目標は設定そのものが難しいものです。目標そのものが曖昧な表現しかできないからです。目標が曖昧だとなにをしたらいいのかも難しくなります。

そのときに「因果関係」が役立ちます。どのような要素がかみ合うと、目標に到達するのかプランできます。

仕事、趣味、異性、時間とお金の使い方、モラル、行動基準が主たる因果要因になるでしょう。これが目標に到達する方向にまとまっていなくて、バラバラなら、それぞれの要因で努力しても、目標には到達しません。

たとえば、将来は自分の店を持って苦難があっても、楽しく働きたいと考えている人が、公務員と結婚したいと考えている女性に熱をあげていたらどうでしょう?将来変わる可能性がないわけではありませんが、夫と力を合わせて商売するのが希望の女性と交際するほうが目標を叶える上で有望です。

時間の使い方も同じです。暇があればパチンコをして暮らすのと、商売の勉強をするのでは、結果は明白です。

このように、目標から逆算して、必要な要因を適正化して、それぞれの要因を満たすことで、因果関係で結んだときに、目標が自然に叶う状態にする。これが競争優位に立つ必須条件なのです。

このプロセスで必ず生じるのが、あちら立てれば、こちら立たずなのです。ほとんどの人はバカではありません。しかしバカでないから落とし穴に落ちてしまうのです。あるひとつの事象だけを見たら正解だけで、それを組み合わせると不正解になることは少なくありません。ファッションはその典型でしょう。色の組み合わせがその見本です。あるひとつの事象だけを見たら非合理だが、組み合わせてトータルで見たら合理的ということが多いのです。

限られた時間と労力で迅速に答えを出すことが必要な震災支援では、これがとても重要になります。全体を見渡し判断するリーダーのマネジメント力が重要になります。

郵政が大赤字を出していて実際には破綻状態にあるのはその典型です。民営化以降、利益を出し多額の納税をしていたのが、いまでは税金で穴埋めをしなくてはならない逆転状態に陥ったのは、某大臣がある一点だけを取り上げて損失が生じていると、マスコミも巻き込んでネガティブキャンペーンを張った結果です。このようになにが正しくて、なにが間違っているのか、自分の暮らしをよく観察してみることが大切なのです。

外側だけでは分らない、内側の力。ビジュアルにするのが難しいものを、ビジュアルの時代にあって、きっちり見分ける力・・・・・因果関係を読み取って見極める眼力も、想像力も内側の力の産物です。

2011年3月2日水曜日

過去、いま、未来・・・それぞれの生き方

過去に後悔しない。未来に不安を感じない。

言うのは簡単だが、実際にはほとんどの人は過去に後悔して、未来に不安を感じています。
特に日本人はネガティブで、未来への不安は、命を絶つまでに発展することがあります。

いま、この瞬間を生きることができない人が、巷に溢れているのです。

消費活動に向かわせる市場がそれだけあるということです。
そこであの手、この手で財布をターゲットにして仕事する。

ところが、その仕事をしている人自身が、過去に後悔して、未来に不安を感じている。ですから、ビジネスの現場は否定的な意見が中心になっています。
国力を弱めているのは、エキサイティングな物語を書き演じる人が少なくなったからでしょう。

思えばAppleが、iPhoneに至る物語を書いたのは、もう随分、前の話。それを着実に実現してきています。実現できたのは、物語を現実の物語にするために、ずっと続いている「今」そのときに打ち込んできたからです。「TOY STORY」も、そのプロセスから生まれたのです。

とてもシンプルなストーリ^ですが、考えると涙がこぼれます。なぜなら、iMacのヒットでどん底を抜け出したばかりの時だったからです。勇気になる話です

いまこの瞬間に集中していないと、過去と未来だけになってしまいます。いまこの瞬間に集中したくないから、過去と未来だけになるのです。

つまり、「現在」から逃げる習慣が、スタンダードになっているのです。

だから自分のスタンダードを変えるようにしないと、生き生きとした人生は過ごせません。

過去はかって「現在」でした。
未来はやがて「現在」になります。
どちらの現在も、いまこの瞬間の現在と同じように、逃げていた、今後も逃げ続けるなら、それこそいまこの瞬間に行動を変えるしかないはずです。

それでも変わらない人がほとんどだから、ずっと過去に後悔して、未来に不安を感じながら暮らしているのです。

東京スカイツリーに行くよりも、心に自分スカイツリーが必要だと思います。